やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
ジャンル | 指定なし |
シーズン | 指定なし |
検索結果 615 件のうち、601 件目から 610 件目を表示しています。
最初へ
前へ
61ページ(全62ページ)
次へ
最後へ
|
MOKKEHOUSEは築50年の空き家を自分たちでDIYして、たくさんの人の協力によってできたゲストハウスです!
客室は6畳と8畳の2部屋で7名の宿泊が可能ですが、2Fのリビング(交流ルーム)に布団を敷いて最大13名までご宿泊が可能です!
5名様以上のご宿泊の際は、貸切での対応も可能ですのでご連絡ください。
米農家が営んでいるゲストハウスです。お米は自由に食べられます。
徒歩1分圏内に居酒屋が4件あり、ラーメン屋2件、イタリアン、うどん屋があります。また、徒歩5分でスーパーとコンビニにアクセスできます。
湯船に浸かりたい方は徒歩8分で「庄内町ギャラリー温泉 町湯」をご利用ください。余目(庄内町)の立地は、鶴岡市・酒田市に挟まれており、新庄市からは電車でアクセスできる位置にあります。
庄内全体を観光するのに良いアクセスポイントと言えると思います!
|
宿泊
|
|
庄内地方南部のあつみ温泉の外れに温海暮らし体験のできる宿「農家民宿 上野ん家」はあります。
宿泊施設は和室2部屋、2組6名様までの完全予約制、宿泊費(1泊朝食付き)大人6,000円(税込)(中学生以上)小人4,000円(税込)です。旬の食材を使った郷土料理づくりの共同調理体験1,500円が夕食となります。共同調理体験を希望しない場合、夕食はございません。温泉街の飲食店をご紹介いたします。お風呂は共同浴場利用となります。
農業体験・登山・釣り等充実の体験メニューを準備しております。
|
宿泊
- 1泊朝食付 大人(中学生以上)6,000円、小人4,000円
食事
- 春・山菜天ぷら、ばんけ味噌、口細カレイ素焼き、等夏・なすごんげ、鯵たたき、枝豆ご飯、ニシガイ味噌汁秋冬・鯛めし・かぶと揚げ・かぶ漬け・納豆汁・だまこ鍋等
|
アトリエOne2
あとりえ わんつー
|
エリア:最上 » 舟形町 |
ジャンル:つくる/工芸 |
|
田園風景と最上川のほとりにアトリエOne2があります。
アトリエでは、日本の木を使った「暮らしの道具」を展示、販売しております。
また、地域資源の木を使って「My箸づくり体験」を行うことができます。(事前予約要)
・オーダー家具・キッチンの設計、製作、施工管理
・インテリアコーディネート相談やインテリアリフォーム相談
・家具のリノベーション(再塗装、椅子張り替え、家具の組み立て、etc)
|
|
「月うさぎ」は、四季を堪能しながら温泉が楽しめる北月山荘の中にあります。
「月」は、月の沢温泉北月山荘の月。「うさぎ」は、月山神社の縁年うさぎの干支のうさぎです。
美しい景観の中で、山菜などの地元の旬な食材と手作りにこだわり、楽しく、優しく、温かい食事でもてなすことをモットーに、心と体に優しいお料理で、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
|
食事
- 月うさぎ御膳<旬の食材(山菜)など>
おまかせランチ名水コーヒー(ホット・アイス)、梅ジュース(夏季限定) かき氷(夏季限定)
|
ブナの実21
ぶなのみ21
|
エリア:最上 » 舟形町 |
ジャンル:つくる/工芸、体験する/自然アウトドア |
舟形町堀内地区での自然観察、木工、農業体験などを行っています。山を歩く、木を削る、自然を守り育てる、厳しい自然環境の中での暮らしに触れることができます。
築170年の古民家のいろりを囲み語り合いませんか。
活動内容
・「薬師の森」ブナ林トレッキングガイド
・「手倉森湿原」いきものガイド
・木工体験(My箸づくり体験)ほか
|
槇島ほうき手作りの会
まぎしまほうきてづくりのかい
|
エリア:庄内 » 庄内町 |
ジャンル:つくる/工芸 |
|
槇島ほうきは200年もの間、庄内町槇島集落に代々伝わる民芸品です。一度作ると数十年使用できる耐久性や程よい硬さの使い心地には、先人の知恵や工夫が込められています。伝統の技を守りつつも、黒一色だった糸をカラフルにするなど、現代風にアレンジしながら今も守り続けています。
伝統の技を学びながら、世界に一つだけのオリジナル“魔法のほうき”作りを体験してみませんか。
ほうきの材料となる“ほうききび”の苗を春に植え、夏に刈取りをし、作り手である地元農家さんご指導のもと、ミニほうきを作る「槇島ほうき応援隊」も毎年募集しています。1年を通し、ほうききびを会のみなさんと共に育てて、ほうき作りを通じた農業の楽しさを体験しましょう!
|
農家民宿まつ乃
のうかみんしゅくまつの
|
エリア:最上 » 鮭川村 |
ジャンル:とまる |
|
「まつ乃」の名は、この上大渕地区に来た初代の名前に由来します。
私自身は米専業農家からスタートし、昼食弁当を始め20年。平成25年、自宅を民宿としてオープンしました。
鮭組合に参加し、地区の仲間と鮎止め漁も行っています。
当宿は山形県の北部、昔ながらの自然が残る山奥にあります。山菜料理を食べ、野山の散策や川遊びをする…そんな懐かしい「田舎」を体験していただければ幸いです。
|
宿泊
- ★まつ乃通年プラン
一泊 7,000円(税込)
・2食付き
★まつ乃「自然体験」付きプラン
一泊 10,000円(税込)
・体験メニューのガイド料金込み
・朝・夕食と昼食用のお弁当付き
その他
|
農家民宿はる風
のうかみんしゅくはるかぜ
|
エリア:最上 » 鮭川村 |
ジャンル:とまる、たべる |
|
2020年5月に開業した「農家民宿はる風」は、築70年の古民家で、1日1組限定・最大6名までを受け入れています。
1日1組なので、お泊りの際はゆったりお過ごしいただけます。
農家民宿ならではの、わらび収穫からお花摘み、そしてジャガイモ・きゅうり・芋のこ収穫体験などの農家体験が充実しています。
お食事では、無農薬で、自ら収穫の野菜をふんだんに取り入れた田舎料理をご賞味ください。
|
宿泊
-
- 宿泊のみ
一泊7,000円(税込み)二食付き
農家体験メニュー付
一泊10,000円(税込み)三食付き
※1週間前までにご予約ください。
★ランチ(要予約・1,500円~)もあります
食事
|
農家の宿母家
のうかのやどおもや
|
エリア:庄内 » 鶴岡市 |
ジャンル:とまる、買う、体験する/農林水産業 |
|
母家(おもや)は、築130年を超える自宅を改装した農家民宿です。お食事には、自家栽培米のおいしいご飯と畑でとれた野菜や庄内産の食材をご賞味いただけます。
|
宿泊
食事
- 朝食 時間/朝 7:00~8:30 (要予約)
有機栽培の畑で採れた旬の野菜を使った朝食メニュー
買い物
- 無農薬・無化学農法のお米、季節の野菜、だだちゃ豆 等
|
|
白川湖の水没林でのカヌーツアーなど、四季を通じて山形の絶景アクティビティを開催しています。春は水没林カヌーツアー、夏はSUPやカヌーでしか味わない湖上での水遊びクルーズ、秋は色鮮やかに彩る湖上の紅葉狩り、冬は蔵王の雪山で氷瀑や樹氷原、美しいブナの雪原を散策するスノーシューツアーを行っています。2023年より、新たに山形で気球フライト体験をスタートしました。
|