やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
ジャンル | 体験する/自然アウトドア |
シーズン | 指定なし |
検索結果 117 件のうち、91 件目から 100 件目を表示しています。
最初へ
前へ
10ページ(全12ページ)
次へ
最後へ
大中島自然ふれあい館 森森
おおなかじましぜんふれあいかん もりもり
|
エリア:庄内 » 庄内町 |
ジャンル:とまる、体験する/自然アウトドア |
|
元学校だった建物を活用した研修施設です。キャンプなどの野外活動の他に、周辺の自然を利用した川遊びや自然散策、冬には雪遊びも楽しめます。冬期は休館中ですが、希望あれば相談に応じます。食材・寝具・入浴施設はないので、持込や周辺施設をご利用ください。
|
宿泊
- 1泊(8:30~翌11:00)300円/人 野外テント泊のみ
|
葉っぱ塾
はっぱじゅく
|
エリア:置賜 » 長井市 |
ジャンル:体験する/自然アウトドア、体験する/農林水産業 |
|
“大人も子どもも森で遊べ”をテーマに朝日連峰及びその周辺の自然の中で、四季を通じて各種体験活動を展開しています。ハイキング、登山、キャンプ、農業体験(田んぼオーナー、リンゴの木オーナーなど)、豊富なメニューで主にファミリー、小グループに対応しています。
■「葉っぱ塾」独自企画・・・ 四季を通じて「葉っぱ塾」独自に、あるいは他の団体などと協力し企画行事を開催しています。
<冬> スノーシュー・ハイキング
スキー・レッスン(スキー授業のお手伝いも可能)
雪遊び
☆冬の注目行事
「目指せ! 北緯38°東経140°の交点」
2月27日(土)開催
<春> 春の長井葉山トレッキング、
味噌づくり体験
置賜桜回廊ウォーキング
季節の山菜を味わうハイキング
田植え(田んぼオーナー制度あり)
置賜三十三観音めぐり
☆春の注目行事
「熊野山から散居集落を撮ろう!」
5月下旬~6月上旬開催
(アルカデイア観光局主催行事)
<夏> 夏休み子どもキャンプ、
朝日連峰トレッキング、
夏の 月山トレッキング
花の百名山鳥海山トレッキング
☆夏の注目行事
「ヒメサユリの大朝日岳へ」
7月5日(月)~6日(火)開催
<秋> 紅葉ハイキング
秋山トレッキング
キノコ狩り
稲刈り
いも煮会
お問合せはこちらから↓
メールアドレス happa-fy@dewa.or.jp
|
季楽会
きらくかい
|
エリア:庄内 » 鶴岡市 |
ジャンル:体験する/自然アウトドア |
|
楽しく元気に“四季に感動”をテーマにミニたびを企画・運営したり、作り手・生産者の思いを伝える場として運営をしております。気軽に自由に参加できる会です。
|
道の駅にしかわ 月山銘水館
みちのえきにしかわ がっさんめいすいかん
|
エリア:村山 » 西川町 |
ジャンル:買う、たべる、体験する/自然アウトドア |
|
月山自然水で山形県内唯一の地ビール「地ビール月山」を製造販売しております。
地ビールレストランでは工場直送の地ビールを堪能できます。
|
食事
買い物
- 地ビール月山330ml:500円(税抜)・500ml:650円(税抜)、月山自然水500ml120円(税抜)
|
長井グリーン・ツーリズムネットワーク
ながいぐりーんつーりずむねっとわーく
|
エリア:置賜 » 長井市 |
ジャンル:体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸 |
|
長井市をもっと楽しんでみませんか。“半日だけでも長井人”の気持ちで過ごせるとっておきの農村体験ができます。
料金については、変更している場合がありますので、お問合せください。
|
やまがた里の暮らし推進機構
やまがたさとのくらしすいしんきこう
|
エリア:置賜 » 川西町 |
ジャンル:体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、とまる |
|
山形県の南部の置賜地方のほぼ中心に位置し、豊かな自然を利用した農業が盛んで、県内では米どころとして知られています。農村の生活を体験しながら食と農の大切さを学び、人々とのふれあいや感動を提供します。
山形ダリアの里 学びの3つのポイント
・世代間のコミュニケーションを図る
・自然に感謝し、楽しく食べる
・農村の文化・歴史に触れる
※料金については、料金改正の場合がありますのでお問合せください。
|
宿泊
- 農家民泊(1泊3食、農作業体験付 ¥10,000/人)5月~11月まで
|
竹炭工房 鳥海の杜
たけすみこうぼう ちょうかいのもり
|
エリア:庄内 » 遊佐町 |
ジャンル:買う、体験する/自然アウトドア、つくる/工芸 |
|
遊佐町は孟宗竹(もうそうちく)生息の北限です。遊佐の孟宗竹は、北西の風雪にさらされ、硬く絞った良質の竹が生産されます。これらの孟宗竹は炭材に適しており、良質な竹炭が出来ます。更に、高温焼成することによって遠赤外線効果が得られ、様々な健康グッズ(ツボの炭・腰痛ガード等)として製品化。関東・近畿・中京圏の主要デパートでも販売し、ご好評いただいております。
5月以降は、毎年数十名のお客さんが来られ、「孟宗堀り体験」「竹炭アクセサリー作り」等の体験も実施しております。
|
買い物
- 竹炭商品:竹炭枕6,912円、竹炭クッション4,968円、竹炭インソール1,296円、竹炭マドラー 648円、竹酢液1,296円、ツボの炭、腰痛ガードなども販売中
|
特定非営利活動法人 森と水
とくていひえいりかつどうほうじん もりとみず
|
エリア:庄内 » 鶴岡市 |
ジャンル:体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工、体験する/自然アウトドア |
|
年間15回のGTイベント企画を計画し、皆様を招いています。鶴岡市内の体験希望はイベント以外でもご相談ください。又、体験はしたいが場所の確保や準備が大変と思われる団体様のコーディネイトもやっています。お気軽にご相談ください。
内容は変更になる場合がございますので、詳しくはFacebook「NPO森と水」のイベント情報を確認してください。
|
農家民宿 ほたる
のうかみんしゅく ほたる
|
エリア:最上 » 戸沢村 |
ジャンル:とまる、買う、体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸 |
|
自然に囲まれた家です。山と川、春には山菜、たらの芽、ゼンマイ、ワラビ、フキノトウ等が近くで取れ、夏には家の前からホタルが見える最高の環境です。
自家製の野菜が一年中採れ、無農薬なので、安心して食べることができます。夕食は採った野菜で料理を作り、家族みんなで食事をしながら山形のことなど楽しい会話をしましょう。夕食後は家の前から星を見ましょう。天の川や流れ星が見える時もありますよ。冬には背丈ほどの雪の壁です。雪で遊びましょう。
|
宿泊
買い物
|
農家民宿/農家茶屋 いろり
のうかみんしゅく/のうかちゃや いろり
|
エリア:置賜 » 飯豊町 |
ジャンル:とまる、たべる、体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸 |
|
農家民宿と農家茶屋を経営しています。
「農家民宿」は、「母屋」と「離れ」があり、「離れ」は裏に川があり、せせらぎが心地よい空間です。どちらにも囲炉裏があります。
山菜をメインにした料理を提供し、摘み草体験やゆべし作り体験、他さまざまな体験を楽しめます。
「農家茶屋」は、昼食のみでもOK(要予約)。山菜や自家野菜を使った昔ながらの料理、山菜定食 1,000円~。
田舎に帰ったような気分で私たちと気軽に交流しましょう!
※宿泊、体験については、要予約、料金はお問合わせください。
|
宿泊
- 一泊二食付き 大人7,800円(税込)
小人(小学生以下)6,000円(税込)
※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。
- 4部屋:母家2部屋(定員5名)、離れ2部屋(定員10名)
食事
|