やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード指定なし エリア置賜 
ジャンル指定なし シーズン指定なし

検索結果 115 件のうち、91 件目から 100 件目を表示しています。

農家民宿 あえる村 のうかみんしゅく あえるむら エリア:置賜 » 飯豊町 ジャンル:体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、とまる

飯豊町の市街地から少し離れた中津川は、自然に囲まれ山の恵みが豊富な地区です。 元白川荘料理人の宮かよ子さんと、ヤマメの養殖所兼釣り堀を経営する秀夫さんのお宿「農家民宿 あえる村」では、これまで教育旅行の中学生をはじめ、釣り客やレジャーに来た方などを受け入れてきました。 春の芽吹きや秋のススキ、そしてかよ子さんが丹精込めて育てるダリアが咲き誇る、自然を満喫できる宿です。

宿泊
  • 一泊二食付き 大人7,800円(税込) 小人(小学生以下)6,000円(税込) ※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。  (定員5名)
詳しくはこちら
体験工房「はまぁーれ」 たいけんこうぼう「はまぁーれ」 エリア:置賜 » 南陽市 ジャンル:買う、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

昔からの郷土料理や漬物を簡単においしく作る体験、ワインの産地赤湯ならではのワイン染め体験、地元の大豆を使った味噌づくりなど体験できる施設です。しかも、教えるのは地元のじいちゃん、ばあちゃん。千本桜で有名な烏帽子山公園の石段の下、四季折々の風景を眺めながら、私たちと一緒に楽しく体験しませんか。

買い物
  • 地元の野菜を使ったお土産です。
    ・糀なんばん ¥400(花糀と唐辛子が原料)
    ・青とんがらし ¥400(花糀と青唐辛子、昆布だしが原料)
    ・漬物各種 ¥350
詳しくはこちら
幸林工芸 こうりんこうげい エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う

古より、幸せの木・厄除けの木として知られる貴重な「槐の木」。木目をいかすように、ろくろや彫刻刀でひとつひとつ丁寧に削っていきます。仕上げは使うものに合わせ、生漆を何度も木に摺り込み使う人が長くご愛用いただける様なアイテムを心がけて制作しております。

買い物
  • 槐木工品(茶筒、日用品、置物)
詳しくはこちら
刺し子工房 創匠庵 さしここうぼう そうしょうあん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:つくる/工芸、その他

昔、上杉藩の貧困の時代に、武士の妻たちが家族のために丈夫に温かく、衣服を整えたと云われ、伝統柄と云われる57の刺し方で幾何学模様が多い。地元では昔、花ぞうきんとも云われ、伝わっております。展示場内を見学し、予約があれば体験も出来ます。

その他
  • 刺し子作品の展示品見学(地元の柄のコースターやマットのれんなど):入館料 ¥250
詳しくはこちら
原始布・古代織参考館。出羽の織座、米澤民藝館 げんしふ・こだいおりさんこうかん。でわのおりざ、よねざわみんげいかん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う

昭和58年5月に開館。手技による物作りやその背景にある歴史、生活文化が姿を消しつつある事に寂しさを覚え、昭和30年代に東北に残る古代布の復元を決意する。日本文化の源流を知るため、消え去った古代の布の復元と手仕事の技術を存続させる事を目的に開設する。縄文時代より着用されたていたとされる衣、編衣、藤衣、麻衣、からむし衣、榀衣などを多数展示。他に原始機を初め腰機など、各種の編具や手織具の付属品なども陳列。原始布を後世に残そうと、本物を追求して作られた、復元品も見る事が出来る。全国で唯一織物を中心に展示している「出羽の織座・米澤民藝館」も平成16年に開館、併設している。

買い物
  • 当館に隣接している工房、出羽の織座では、復元した数々の作品を展示販売している。
    ・ぜんまい織り、しな布、紙布、からむし布、麻布、琴糸織、いらくさ布などの着物、帯、バック、ショール、暖簾、飾布、名刺入、財布などの小物まで幅広くそろえています。(通年)
詳しくはこちら
とんぼ玉と民芸和紙 大和屋 とんぼだまとみんげいわし やまとや エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う、つくる/工芸

バーナーでガラス棒を溶かして、とんぼ玉作成やマドラー作りが体験出来ます。また、火を使わないブレスレット作り体験もあり、店内では作家が作ったとんぼ玉アクセサリーや和雑貨、民芸和紙等のお買物も楽しんでいただけます。

買い物
  • ・とんぼ玉アクセサリー
    ・民芸和紙
    ・和雑貨、手ぬぐいや季節の小物等
                       (通年)
詳しくはこちら
笹野民芸館 ささのみんげいかん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:

笹野彫の展示、実演、販売、絵付体験など。

買い物
  • 笹野一刀彫
     キーホルダー ¥500~お鷹ポッポ¥15,000くらいまで。その他、槐のお鷹ポッポ、にわとり、ふくろう、干支など・・・(通年)
     冬になると、笹野花などもあります。
                         
詳しくはこちら
酒造資料館 東光の酒蔵 しゅぞうしりょうかん とうこうのさかくら エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う

「東光」で知られる小嶋総本店は、慶長2年(1597)創業の米沢藩上杉家御用達の造り酒屋。「酒造資料館 東光の酒蔵」は、多くの方たちにみちのくの造り酒屋を見学してほしいとの思いから、昭和59年、古い酒蔵の原形を保ちながら復元いたしました。1200坪の敷地には昔ながらの造り酒屋の様子と、酒造りの道具などを展示しております。常設展として上杉鷹山公の貴重な資料が展示されている「上杉鷹山公展示室」も併設されています。また館内では試飲も各種お楽しみいただけます。

買い物
  • オススメ商品
     ・東光 大吟醸袋吊り(桐箱入) 1.8L ¥10,500/720ml ¥5,250
     ・東光 純米大吟醸袋吊り(桐箱入) 1.8L ¥10,500/750ml ¥5,250
     ・東光 純米吟醸原酒 1.8L ¥2,360/720ml
    ¥1,180
     ・東光 吟醸梅酒 500ml ¥1,500
                              (通年)
詳しくはこちら
布あそび美翔 ぬのあそびびしょう エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:つくる/工芸

当店では、水玉模様手拭制作体験をしております。自分だけのオリジナル手拭は皆様に大変喜ばれています。TELにて予約をお願いします。

買い物
  • 手ぬぐい(本染)、季節の柄、正月の柄、夏の柄等
    両面漆ふろしき、裏も表も染まっています。
詳しくはこちら
有限会社 岩瀬商店 ゆうげんかいしゃ いわせしょうてん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う

小野川温泉街のちょうど真ん中に位置し、創業100年近い歴史があります。日本有数のラジウム源泉を利用したラジウム卵をお土産として販売し始めた元祖です。地元産果物や春夏秋冬の旨いもの、地酒や名産品も多数取り扱っております。

買い物
  • ・日本有数のラジウム源泉を利用して作ったラジウム卵(温泉卵)
    ・地元産野菜
    ・地酒
    ・置賜の伝承、伝統野菜
                          (通年)
詳しくはこちら