やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード指定なし エリア置賜 
ジャンルつくる/工芸  シーズン指定なし

検索結果 21 件のうち、11 件目から 20 件目を表示しています。

長井グリーン・ツーリズムネットワーク ながいぐりーんつーりずむねっとわーく エリア:置賜 » 長井市 ジャンル:体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

長井市をもっと楽しんでみませんか。“半日だけでも長井人”の気持ちで過ごせるとっておきの農村体験ができます。 料金については、変更している場合がありますので、お問合せください。

詳しくはこちら
農家民宿 庄太郎 のうかみんしゅく しょうたろう エリア:置賜 » 飯豊町 ジャンル:とまる、体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

早春には「雪見桜」が楽しめます。 おばあちゃんは花笠まつりで使われている「菅笠」づくりの名人です。 菅笠作り体験も出来ますので、my菅笠を作って花笠祭りに参加してみてはいかがでしょうか?

宿泊
  • 一泊二食付き 大人7,800円(税込) 小人(小学生以下)6,000円(税込) ※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。
詳しくはこちら
農家民宿/農家茶屋 いろり のうかみんしゅく/のうかちゃや いろり エリア:置賜 » 飯豊町 ジャンル:とまる、たべる、体験する/農林水産業、体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

農家民宿と農家茶屋を経営しています。 「農家民宿」は、「母屋」と「離れ」があり、「離れ」は裏に川があり、せせらぎが心地よい空間です。どちらにも囲炉裏があります。 山菜をメインにした料理を提供し、摘み草体験やゆべし作り体験、他さまざまな体験を楽しめます。 「農家茶屋」は、昼食のみでもOK(要予約)。山菜や自家野菜を使った昔ながらの料理、山菜定食 1,000円~。 田舎に帰ったような気分で私たちと気軽に交流しましょう! ※宿泊、体験については、要予約、料金はお問合わせください。

宿泊
  • 一泊二食付き 大人7,800円(税込) 小人(小学生以下)6,000円(税込) ※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。
  • 4部屋:母家2部屋(定員5名)、離れ2部屋(定員10名)
食事
  • 山菜料理(要予約)
詳しくはこちら
農家民宿 いからし本家 のうかみんしゅく いからしほんけ エリア:置賜 » 飯豊町 ジャンル:とまる、体験する/農林水産業、つくる/工芸、つくる/料理・農産加工

農家民宿を始めて16年。 首都圏のこども達を対象にした山村留学で、初めて受け入れをした男の子は社会人になりました。第二の実家のような雰囲気でお待ちしています。 教育旅行の受け入れもしていたので、お子さん連れも歓迎です。 飯豊連峰から流れる水を水道に通しているので、お水が美味しいと評判です。裏には池もあるので、水のせせらぎで心を癒しにいらしてください。

宿泊
  • 一泊二食付き 大人7,800円(税込) 小人(小学生以下)6,000円(税込) ※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。 【ご予約について】 夕食あり:ご宿泊の前の月の上旬まで 朝食のみ:ご宿泊の5日前までにご予約下さい。
詳しくはこちら
農家民宿 中村 のうかみんしゅく なかむら エリア:置賜 » 飯豊町 ジャンル:とまる、体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

宿主は、この地区でも数少ない猟師。家の中には熊の毛皮が飾られています。山男のワイルドな話は男性客に人気です。希望すれば熊のお肉も食べられます。

宿泊
  • 一泊二食付き 大人7,800円(税込) 小人(小学生以下)6,000円(税込) ※暖房費 ※11月~4月は別途暖房費を頂戴します。 (定員5名)
詳しくはこちら
体験工房「はまぁーれ」 たいけんこうぼう「はまぁーれ」 エリア:置賜 » 南陽市 ジャンル:買う、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸

昔からの郷土料理や漬物を簡単においしく作る体験、ワインの産地赤湯ならではのワイン染め体験、地元の大豆を使った味噌づくりなど体験できる施設です。しかも、教えるのは地元のじいちゃん、ばあちゃん。千本桜で有名な烏帽子山公園の石段の下、四季折々の風景を眺めながら、私たちと一緒に楽しく体験しませんか。

買い物
  • 地元の野菜を使ったお土産です。
    ・糀なんばん ¥400(花糀と唐辛子が原料)
    ・青とんがらし ¥400(花糀と青唐辛子、昆布だしが原料)
    ・漬物各種 ¥350
詳しくはこちら
刺し子工房 創匠庵 さしここうぼう そうしょうあん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:つくる/工芸、その他

昔、上杉藩の貧困の時代に、武士の妻たちが家族のために丈夫に温かく、衣服を整えたと云われ、伝統柄と云われる57の刺し方で幾何学模様が多い。地元では昔、花ぞうきんとも云われ、伝わっております。展示場内を見学し、予約があれば体験も出来ます。

その他
  • 刺し子作品の展示品見学(地元の柄のコースターやマットのれんなど):入館料 ¥250
詳しくはこちら
とんぼ玉と民芸和紙 大和屋 とんぼだまとみんげいわし やまとや エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:買う、つくる/工芸

バーナーでガラス棒を溶かして、とんぼ玉作成やマドラー作りが体験出来ます。また、火を使わないブレスレット作り体験もあり、店内では作家が作ったとんぼ玉アクセサリーや和雑貨、民芸和紙等のお買物も楽しんでいただけます。

買い物
  • ・とんぼ玉アクセサリー
    ・民芸和紙
    ・和雑貨、手ぬぐいや季節の小物等
                       (通年)
詳しくはこちら
布あそび美翔 ぬのあそびびしょう エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:つくる/工芸

当店では、水玉模様手拭制作体験をしております。自分だけのオリジナル手拭は皆様に大変喜ばれています。TELにて予約をお願いします。

買い物
  • 手ぬぐい(本染)、季節の柄、正月の柄、夏の柄等
    両面漆ふろしき、裏も表も染まっています。
詳しくはこちら
鈴の宿 登府屋旅館 すずのやど とうふやりょかん エリア:置賜 » 米沢市 ジャンル:とまる、つくる/工芸

宿泊
  • 1泊2食付 平日¥10,900 休前日¥12,900(通年)
詳しくはこちら