やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード指定なし エリア指定なし
ジャンル体験する/農林水産業  シーズン指定なし

検索結果 164 件のうち、31 件目から 40 件目を表示しています。

オーナー制パル観光果樹農園 おーなーせいぱるかんこうかじゅのうえん エリア:村山 » 山形市 ジャンル:オーナー制、その他、体験する/農林水産業、買う

さくらんぼとりんごオーナー。 不作の場合は現物補償もあります。(さくらんぼ・りんご) 有機肥料100%。※休憩所、水洗トイレ、駐車場有ります。 お子様や高齢者の休憩室あるので、ゆっくり、ゆったり楽しめる園地が特徴です。 ※9月上旬~10月下旬までさつまいも掘りができます(予約制) (季節に合わせて、さくらんぼ、桃、ラフランス、りんご、さつまいも、野菜の販売をいたしております)

買い物
  • さくらんぼ、季節の野菜(毎日日替わりあります)、りんご、大玉甘柿など大好評!
    ※さくらんぼ・桃・りんごの贈答品販売あります。お問合せ下さい、詳しいカタログをお送りいたします!
その他
  • さくらんぼオーナー :18,000円~95,000円/本 募集期間:3~5月(問合せあればカタログ送付します)
  • りんご(ふじ、王林)オーナー:18,000円 、100玉 保証募集、予約期間:5~6月 
詳しくはこちら
明日のそばを語る会 あすのそばをかたるかい エリア:村山 » 上山市 ジャンル:オーナー制、その他、体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工、とまる、たべる

上山市でそば畑のオーナーに。 種まき、花見、刈取り体験と収穫後のそば打ち体験、新そば会などあります。(そば粉2kg持ち帰りできます)合わせて、かみのやま温泉入浴やぶどう狩り、芋煮会等をお楽しみいただけます。 ※新そば会は料理とお酒付です。 ※当日宿泊される方は6,000円(朝食付)で紹介できます。

宿泊
  • 旅館によって異なるため、要お問合せ
食事
  • 会費に含む
その他
  • そばオーナー:年会費15,000円
詳しくはこちら
杢蔵四季の家 もくぞうしきのいえ エリア:最上 » 新庄市 ジャンル:体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工

体験農園では四季を感じながら、夏にはじゃがいも収穫体験、秋には大根収穫、春先には味噌作り体験などが楽しめます。また、杢蔵四季の家ではお子様からお年寄りまで楽しめるそば打ち体験が大好評開催中で、4月~11月まで随時予約を受け付けています。

詳しくはこちら
ネットーワーク農縁 ねっとわーくのうえん エリア:最上 » 新庄市 ジャンル:体験する/農林水産業

田植え、草取り、稲刈りなどの農業体験、自然とのふれあいツアーなど幅広く交流。

詳しくはこちら
佐藤農園 さとうのうえん エリア:最上 » 舟形町 ジャンル:体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工、買う

陽気な佐藤あや子さん指導のもと、農家の仕事がそのまままるごと体験できます。 無農薬の大きな笹の葉で作る笹巻きは他に比べて大きく、舟形町産直まんさくや新庄市の郷野目ストア中央店で販売(1月を除く) 長年、学生の受入を行っており、農作業や笹巻き作りを教えています。 新米が出るころに搗く餅や大福も好評です。お電話でご予約ください。(予約受付時間 19:00~22:00) ※農家体験募集中!!

買い物
  • 笹巻き、餅、大福
詳しくはこちら
松橋わらび園 まつばしわらびえん エリア:最上 » 舟形町 ジャンル:体験する/農林水産業

完全予約制のわらび園

詳しくはこちら
奥山農園 おくやまのうえん エリア:最上 » 新庄市 ジャンル:体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工

ゆっくり、のんびり里山を歩きながら、なめこ採りを楽しみましょう。うど、柿の収穫は家から近い畑で体験できます。

詳しくはこちら
及位わらび園 のぞきわらびえん エリア:最上 » 真室川町 ジャンル:体験する/農林水産業

完全予約制のワラビ園

詳しくはこちら
前森高原・農遊館 まえもりこうげん のうゆうかん エリア:最上 » 最上町 ジャンル:体験する/自然アウトドア、つくる/料理・農産加工、とまる、たべる、体験する/農林水産業、買う

子供達の引き馬から本格的なウエスタン乗馬、大草原トレッキングまで楽しめます。 ウインナー、アイス手造り体験も出来ます。

宿泊
  • 素泊まり 10,200円~/棟
食事
  • 前森ドック 600円、手造りウインナーベーコンセット880円
買い物
  • 手造りソーセージ、手造りアイスクリーム
詳しくはこちら
田舎体験塾つのかわの里 いなかたいけんじゅくつのかわのさと エリア:最上 » 戸沢村 ジャンル:体験する/自然アウトドア、体験する/農林水産業

里山・川・農業などの野外体験学習と郷土料理・ものづくりなどの屋内での体験学習とを組み合わせて、季節の特色あふれたプログラムを体験できる。

詳しくはこちら