やまがた的グリーンツーリズム・体験スポット検索
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
ジャンル | 指定なし |
シーズン | 指定なし |
検索結果 615 件のうち、491 件目から 500 件目を表示しています。
最初へ
前へ
50ページ(全62ページ)
次へ
最後へ
|
大将錦や初夏の香などのさくらんぼを開発、他ではできないさくらんぼ狩りができます。
最高級プラムの月光のもぎとりができる、日本中でも珍しい農園です。
アスパラ収穫体験、もって菊の摘み取りもできます。秋のもぎとりコースでは、農作業解説コースも実施しております。
|
買い物
- ・プラム 月光(8月)
・ポポー(10月) ・さるなし(10月) ・大将錦(7月)
|
|
月山に葉山、奥羽山脈から蔵王まで県内の山々が見渡せる都市公園「グリバーさがえ」は、最上川の河川敷地内に整備された多目的芝生広場(グリーン広場)と多目的水面広場(リバー広場)があります。特にリバー広場は最上川の水をポンプで汲み上げる国内唯一の管理型水面広場。カヌーや水上バイク、バナナボートなど様々な水上アクティビティから本格的なスポーツまで幅広い用途で楽しめます。他にも管理事務所前の芝生でヤギとふれあったり敷地内にあるカフェやBBQスペースで食事をしたりと、リバーサイドで思い思いの時間を過ごすことができます。
※令和3年度は体験は休止中
|
その他
- カヌー体験:一名 500円(約1時間) ※別途水面利用料有
|
牧野観光フルーツ園
まきのかんこうふるーつえん
|
エリア:村山 » 上山市 |
ジャンル:買う、体験する/農林水産業 |
|
1.栽培面積は、さくらんぼ園10,000坪。又、第1~第18園地と、区分されております。2.大駐車場は、大型バス20台同時収容可。又、第1・第2駐車場と区分されております。3.休憩所は、セルフサービスにてお茶等、ご自由にお召し上がりください。4.雨天時は、雨除けハウス設備のある園地で濡れずにさくらんぼ狩りが楽しめます。5.全国地方発送コーナーでは、一粒一粒厳選された新鮮なさくらんぼを産地直送致しております。
|
買い物
|
カフェノーチェ
かふぇのーちぇ
|
エリア:最上 » 新庄市 |
ジャンル:たべる |
|
カフェノーチェは、山形県新庄市にあるおいしい野菜とパスタのお店です。山形県の内陸の北に位置する最上郡は、日本有数の豪雪地帯です。冬には寒さに負けないたくましい野菜と野生の鳥獣など、夏には香り漂う野菜等この店でしか味わえない味を目指しています。
|
食事
- ・パスタセット(サラダ・パスタ・コーヒー) 1,200円~
・ジュワっとさせた舟形超スーパージャンボマッシュルームと最上赤ニンニクの熟成黒ニンニクを練りこんだフィットチーネ (+800円) ・10種類の地場野菜とグラナバターノチーズのスパゲティ (+100円)
・おまかせコース 3,000円※要予約(前日まで) (前菜盛り合わせ・パスタ・肉料理・ドルチェ・コーヒー)
|
|
登録文化財である新庄市エコロジーガーデンで開催される手づくりにこだわったマルシェです。キトキトマルシェは、作った人から直接買い、感想を直接伝えることができる場です。作る人と買う人が出会い、野菜や農業、そして食べることについて話し、お互いに理解することができる場です。
|
|
産直まゆの郷のそば打ち名人による打ちたて、茹でたての香り高いそばをご賞味ください。新庄産のそば粉「最上早生」を使用した温かいかけそば500円、冷たいもりそば500円です。
|
食事
|
体験工房「はまぁーれ」
たいけんこうぼう「はまぁーれ」
|
エリア:置賜 » 南陽市 |
ジャンル:買う、つくる/料理・農産加工、つくる/工芸 |
|
昔からの郷土料理や漬物を簡単においしく作る体験、ワインの産地赤湯ならではのワイン染め体験、地元の大豆を使った味噌づくりなど体験できる施設です。しかも、教えるのは地元のじいちゃん、ばあちゃん。千本桜で有名な烏帽子山公園の石段の下、四季折々の風景を眺めながら、私たちと一緒に楽しく体験しませんか。
|
買い物
- 地元の野菜を使ったお土産です。
・糀なんばん ¥400(花糀と唐辛子が原料) ・青とんがらし ¥400(花糀と青唐辛子、昆布だしが原料) ・漬物各種 ¥350
|
幸林工芸
こうりんこうげい
|
エリア:置賜 » 米沢市 |
ジャンル:買う |
|
古より、幸せの木・厄除けの木として知られる貴重な「槐の木」。木目をいかすように、ろくろや彫刻刀でひとつひとつ丁寧に削っていきます。仕上げは使うものに合わせ、生漆を何度も木に摺り込み使う人が長くご愛用いただける様なアイテムを心がけて制作しております。
|
買い物
|
刺し子工房 創匠庵
さしここうぼう そうしょうあん
|
エリア:置賜 » 米沢市 |
ジャンル:つくる/工芸、その他 |
|
昔、上杉藩の貧困の時代に、武士の妻たちが家族のために丈夫に温かく、衣服を整えたと云われ、伝統柄と云われる57の刺し方で幾何学模様が多い。地元では昔、花ぞうきんとも云われ、伝わっております。展示場内を見学し、予約があれば体験も出来ます。
|
その他
- 刺し子作品の展示品見学(地元の柄のコースターやマットのれんなど):入館料 ¥250
|
三左衛門そば(民宿 三左衛門)
さんざえもんそば(みんしゅく さんざえもん)
|
エリア:最上 » 戸沢村 |
ジャンル:とまる、たべる、買う、体験する/農林水産業、つくる/料理・農産加工 |
|
普通の民家でそば打ち体験と農業体験等をしており、又自家栽培のそばを使用、刈取りや乾燥には特にこだわっています。野菜、山菜等は自家栽培で無農薬野菜です。
|
宿泊
食事
- 板そば(にしん付) ¥800
鴨そば、鳥そば ¥850 共に大盛 ¥1,000
買い物
- そば粉(通年)
蛇腹大根(12月~3月) 山菜(ワラビ・ウド)(5月~6月)
|